2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 editor ごあいさつ 令和元年 年末 今年もたいへんお世話になりました。 早いもので、弊社も今日で仕事納め、今年も紙にとって色々あった1年でした。 海洋プラスチック問題 ペットボトルやビニール袋などのプラが、マイクロプラスチックになり、世界中の海に漂い、魚や […]
2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 editor 製品情報 「グラフィーハンプF」 いつの間にか12月に突入していました。 年々、月日の移ろいがはやくなってきているように思います・・・。 久々に新商品の紹介です。 まずは平和紙業さんの「グラフィーハンプF」です。 「ハンプ」という名前が入っているとおり、 […]
2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 editor 紙屋さんの豆知識 画用紙・色画用紙 お盆も終わり、夏休みもそろそろ終わり、「夏休み」といえば「夏休みの宿題」、「夏休みの宿題」といえば、「図画工作」です! 弊社には、図画工作のマスト・アイテムと言っていい商品を、豊富に取り揃えております。 その中で、今回ス […]
2019年8月1日 / 最終更新日時 : 2019年8月1日 editor 紙屋さんの豆知識 「たまも」よし もう8月です! 例年より遅い梅雨も明け、やっと夏らしくなってきました。 夏といえば「夏休み」、「夏休み」といえば「夏休みの宿題」、多くの紙が使われます。 筆者が子供のころは、朝のラジオ体操で、参加したらハンコを押してくれ […]
2019年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年5月13日 editor ごあいさつ 「令和」に寄せて 「令和」 GWの長い10連休も終わり、本格的に新元号の「令和」が始まりました。 日本の古典に由来する元号は、「令和」が初めてのようで、出典は「万葉集」の「梅花の歌三十二首」の序文 「初春の令月(れいげつ)にして、気淑(よ […]
2018年12月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月28日 editor ごあいさつ 今年もたいへんお世話になりました つい先日まで、「今年の冬は温かいね」なんて言っていましたが、いつの間にか寒い冬が到来し、すでに12月も後半・・・年々、1年が早く感じられますが、今年も紙にとって色々あった1年でした。 2月の福井県の大雪被害。 越前の和紙 […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 editor その他 takeo paper show 2018 補足 その他、せっかくなので興味をひかれた紙をいくつかご紹介。 紙布 「紙の糸から織ってつくられた紙布。それを割いてリボンにし刺繍を重ねて厚みを持たせると、紙の面影を残した布ができた。その布を展示台の上に並べると、白いリボンが […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 editor その他 takeo paper show 2018 10/7(日曜日)。竹尾さんの4年ぶりとなるペーパーショーを見に行ってきました。 日曜日にも開催してくれたことに感謝です。 場所はグランフロント大阪 北館 ナレッジキャピタルイベントラボ。 高松市と比べてはいけませんが、 […]
2018年10月4日 / 最終更新日時 : 2018年10月4日 editor 製品情報 羽車封筒 エコフレンドリーカラー & HAGURUMABasic 今回は「企業の顔」などと言われる封筒の、一般的なクラフト、ケント以外で何点かご紹介します。 大阪に本社を構える株式会社 羽車様(羽車様もそろそろ創立100周年!)。 こちらでは、自社で開発された紙を使って他 […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年8月22日 editor 製品情報 新商品「日本の和 抹茶色シリーズ」のご紹介 例年にない猛暑も多少は和らぎ、少しずつではありますが、過ごしやすくなってきました。 お盆休みを利用して、大阪の方に遊びに出かけましたが、外国人旅行者(特にアジア系)の数の多さには圧倒されました。特に難波の方は歩いている人 […]